その着せ替え人形は恋をする 15巻(完結)は7月25日発売!
終わるのは寂しいけれど、五条くんと海夢ちゃんのグランドフィナーレを見届けよう!
:: 2025/5/21 水曜日::

■[ラノベ]砂漠の結婚式「俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~」10巻

サレンツァの首都で開催されるオークションでノールに託されたリーンは、
大暴れをして魔族、もといレピ族を助けることに。
一方ノールはザドゥに盗まれた黒い剣を追って迷子になり、
サレンツァを支配するザイードはエルフに洗脳されて忘却の迷宮の奥深くで巨人を起動して…

エルフの独白で一気に怒濤の情報量が押し寄せてきてちょっとパニクりましたけれど、
詰まるところ、異世界からやってきた不滅の生命体が神々と言われるようになり、
それに抗するために旧人類が黒い剣こと理念物質や青い石を作り出して神々を駆逐or封印し、
エルフはそれらを利用して現人類を管理して数千年…って感じなのでしょうか?

まぁ、そういった世界観がしっかりと作られていても、
ノールにはサッパリだろうし、そもそも気にしてすらいないでしょうね。
神々が相手だろうとパリィするし、
貴重な物だろうとシャウザに投げ渡すし…
自分の命を狙うザドゥを相手にも無頓着にも交渉するし、
もう全て放り投げて「さすがですノール先生!」って言いたくなりますねw

そんなノールのとんでも具合とはまた別ベクトルで、
アスティラも色々とやらかしてて面白かったです。
本人は脳天気&本気でやってるのに喜劇になってて、
更にそれに完全に乗せられた聖騎士達が暴走しているのには笑いましたねw
ミスラは今後大丈夫なのかしら…?w
まぁ、ティレンスくんがいるからきっと大丈夫だよな…!

そしてまんまと目的を果たしたラシードだけど…
この目的は最後まで読めなかったなぁ…
いや、事情を知れば納得しかないし、仕方ないとは思うんだけど…
これは察しろというのが難しいんじゃないでしょうか。
とはいえ、メリッサも鈍すぎだとは思いますけどもw

それとノールがオーナーになった時忘れの都ですが、
あの後どうなるのかと思ったけれど、
ノールなりに適材適所かつ、有用な使い方をしていて良かったですね。
相変わらず人の名前を覚えるのが苦手すぎるとは思いますが…w

さて、次章では物語の設定の核心に迫りそうですね。
きっとノールが色々とパリィして良い感じにまとめてくれると思いますが…
このままだとノールは王様になりそうな気が…
でも、本人がなりたいのは冒険者だろうからなぁ…

■[萌え]サンデーうぇぶり 「龍と苺」更新! 他

サンデーうぇぶり 龍と苺 第239話 同じ姿で
見た目は山野辺だけど、セリフが微妙にコレジャナイ感があるな…
そりゃ苺ちゃんもイラつくでしょうよ。

サンデーうぇぶり ブループランター 第4話 手のひらの未来
閉鎖型植物工場って未来だよね。
トマトの無毒化はちょっと面白い研究テーマかも。

少年ジャンプ+ チェンソーマン 第二部 [第203話]
びゃあああ。
ビルが落ちてくるぅ~

となりのヤングジャンプ 姉のともだち [第19-2話]
今も変わらず。
月子は可愛い子には甘いよねぇ。

となりのヤングジャンプ バカ女26時 [第20話]
猫に嫌われているの…
同族嫌悪?

コミックDAYS 江戸前エルフ 【#170-171】進捗どうだが?
玉砂利でAKIRA。
楽しそうではある。

コミックDAYS 魔法少女リリカルなのは EXCEEDS 第2話②
魔女…
なのはがそのうちなりそう…

カドコミ すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 【第64話その3】
カルト集団の親玉らしい言い分だ。
気が狂ってる。

ヤングエースUP 服を着るならこんなふうに 【第142話】
まぁ、服って二極化してるよね。
昔の方が縫製が良かったりとか…

ヤングエースUP 異世界建国記 【第74話-2】
情報収集って大切だよねぇ。
外交交渉も大変だ。

ガンガンONLINE ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア quest130_3
ヘスティア・ファミリアはまだまだレベルは低いけれど…
固有の能力は特級なんだぜ!

まんがライフWIN よーじょらいふ! [73-12]
JCアキちゃん…
JKになっても良いのよ?


その理解で良いと思うよ。
ちなみにうちの冠位も沖田さんです。


単語の区切る位置がずれただけで大変なことに。
しかし竹本泉ファンは本当に多いな…w


この頃の青少年のリビドーの源泉を教えてあげましょう。
乳! 尻! 太腿!(横島忠夫調べ


凄く千束っぽい。
テルヤさん上手すぎる…


ショートムービー面白かったよー!
早く新作を見せて欲しい!

HTML convert time: 0.172 sec. Powered by WordPress